2013年6月10日月曜日

セイント・エリザベス大学とのピースセミナーを開催しました (2)

セイント・エリザベス大学(CSE)との平和セミナー、後半です。

金曜日のプログラム終了後、CSEの学生5名はそれぞれ本学の学生宅にてホームステイ開始。

土曜日はホストファミリーも参加しての宮島観光。
平和公園のご案内と同じく、セミナー参加者は事前に英語での案内ガイドの練習をしていました。こちらも小倉桂子先生と「平和のためのヒロシマ通訳者グループ(HIP)」のご協力です。
当日は学生だけでご案内。


日曜日は終日お休みで、それぞれホストファミリーと過ごしました。

CSEの学生さんたちはバックグラウンドがとても多彩で、もともと文化の多様性に対する理解は深い方ではないかと思いますが、それでも日本のご家庭では一つ一つの出来事、物事を新鮮に感じたようです。

週が明けて、セミナー再開。まだまだ多彩なプログラムがありますよ。

広島市立大学平和研究所のロバート"Bo"ジェイコブズ先生。
アメリカの学生に分かりやすい切り口で、核兵器開発から原爆投下、戦後も続く核実験と歴史的背景を解説してくださいました。平和教育に慣れ親しんだ広島の学生にも新鮮。

続いて本学の代表として篠原收先生の講義。 


午後は比治山の放射線影響研究所(RERF)を訪問しました。お忙しい中ご案内くださったスタッフの皆様、ありがとうございました!

遂に最終日。
CSEの先生方による、CSEの活動紹介。
アメリカの大学の中では小規模な大学ですが、平和活動やボランティアなど多彩なプログラムを実施しています。海外研修だけでなく、学内で各国料理を販売する募金活動や、州内の低所得者が多く住む地域でのボランティア活動のような参加しやすいプログラムもあり、多くの学生が参加しているとのこと。本学も負けていられませんね。

続いて、午後おこなうまとめのプレゼンテーションに向けて、プログラムを振り返って参加者全員でのディスカッションを行いました。

発表に使用するポスターを作成中。


折り鶴を指導中です。どこに使うのかな?


いよいよ成果発表!


広島で得た経験をCSEでフィードバックする「ヒロシマ平和ウィーク」の企画でした!平和学習で学んだことだけでなく、ホームステイや観光のひとつひとつからも考えをふくらませた内容で、素晴らしかったです。

最後に修了証授与。修了証はサプライズだったようで、喜んでいただけてよかった。

発表を聴きに来てくださった先生方と記念撮影~。


平和セミナーはここで無事修了ですが、もう少し楽しんでいってもらいましょう。
「日本文化体験」として、本学非常勤講師の三好久美子先生に浴衣の着付けと踊り体験をお願いしました。

引率の先生も含め全員が浴衣姿でポーズ!
皆さん大喜びでした!

そして三好先生による舞踊「敦盛」の美しさにため息をついたあとは…


レッツ盆ダンス!
振り付けは皆さんすぐに覚えてくれました。 

そんな楽しい日程も遂に最後になりました。
フェアウェルパーティ。

CLCセンター長として修了証にサインをしていただいた松浦先生の乾杯の音頭で始まりました。
学期中のセミナーで、他の授業でなかなか会えなかった学生やホストファミリーも顔を出してくれました。


皆さん、良い経験になりましたでしょうか?またぜひ広島に来てくださいね!

ご協力くださいました学外の先生方、HIPのスタッフの皆さん、平和文化センター、宮島大願寺、放射線影響研究所の皆様、ホストファミリーの皆様、学内の先生方に心から感謝申し上げます。ありがとうございました!

平和セミナーについて、セイント・エリザベス大学は2年に1度の参加ですが、来年度は同じく提携校のボーリング・グリーン州立大学グループを迎え同様のセミナーを予定しています。
また、ホストファミリーは随時募集中!早速7月初めにアメリカの大学生13名を受け入れます。学生の皆さんにぜひ交流を深めて欲しいと願っています。

0 件のコメント: