2012年10月29日月曜日

留学先での授業はどうやって決める?

更新をサボっているうちに季節は完全に秋…すみません、ご無沙汰しております。
 9月21日に新学期が始まり、国際交流課では来年度海外の提携大学に派遣する交換留学生の募集を始めました。というか、あと3日で締切となりました。

交換留学は原則として1年間、本学に在籍したまま(休学せず=在籍留学で)海外の大学に留学します。 留学先はアメリカ3校、中国2校、韓国1校の6大学、募集人数は合計8名です。

本学でも提携大学の学生を毎年受け入れており、日常的に学生同士が交流を深めています。友達になった学生をきっかけに留学を考えたり、相手の国の言葉を学ぼうと思ったりすることもあるようです。 

交換留学に応募できる学生は、原則として本学1、2年生です。派遣は翌年ですので2、3年次での留学となります。 在籍留学は2、3年次のみ可能ですのでそうなっていますが、例外として休学して留学するのを希望しているのであれば3年生の応募も受け付けています(ただし在籍留学希望者が優先されます)。 

締切は今月末、10月31日(水)17:00。応募を検討している学生からの具体的な質問もいろいろとありましたが、一番多かったのがこれ。

 【留学先で履修する授業はどうやって決めればいいですか?】

留学計画書に履修内容の項目があるせいか、この質問は比較的早い時期からもらうことが多いです。 
留学先で履修する授業は、自分がHJUで履修する予定の科目を中心に決めていきます。例えば1年生で応募して2年生で留学するなら、2年生で履修する予定の科目に近いものを、留学先のシラバスを見ながら探します。全く同じ科目名や内容でなくても構いません。指導教員の先生と相談をして決めてください。 

実際に留学先で履修登録をしようとしたら、人数制限などで履修できないこともありますし、その年度には開講されないこともありますので、多めに探しておくほうがいいです。可能なら、前に留学した先輩や、交換留学で本学に来ている留学生に訊いてみることをおすすめします。 

留学先で履修した授業は、帰国後に本学の科目と互換をすることになります。1年間の在籍留学が成立する単位要件は「互換後12単位以上」と決められています。これは留学先で取得した単位数ではなく、本学の科目に互換後の単位数ですので間違えないように。
留学先で履修した科目の内容や時間数などを精査した上で、最大30単位まで互換ができます。落第したり途中で履修をやめた科目は当然互換されません。

在籍留学をきちんと成立させるためには、留学先での履修登録時に本学の先生ともしっかり相談し、授業を決める必要があります。 
とはいえ、留学先大学ではそれぞれとても個性的な授業が開講されています。これまでに留学した学生が履修した授業を眺めてみると、本学で開講されていない内容の授業もいくつか目に入ります。

例えば:
 外国語系「スペイン語」
 芸術系「声楽」「讃美歌」「ジュエリーデザイン」
 体育系「ピラティス」「乗馬」「アイススケート」「ジャズダンス」

などなど…。単位を気にするばかりではなく、興味のある授業があれば積極的に参加してみることをお勧めします。