2007年12月24日月曜日

Skype

クリスマスイブですね。
本学は明日クリスマスが休校となっています。国際交流も閉室してますのでお間違いなく。

クリスマスにちなんで(?)、今日はコミュニケーションツールのご紹介。

留学中、あるいは家族や友人知人が海外にいる人はご存知と思います。
インターネット電話ソフトSkype。
http://www.skype.com/

インターネットに接続されたコンピュータでそれぞれSkypeを起動し、ネットワークにログインすれば、通話や文字チャットが追加料金なしでできます。対応カメラがあればビデオチャットもできるし、有料ですが一般電話や携帯電話につなぐことも可能。
既にばりばり活用している人も多いでしょうが、これから海外留学や研修に参加する予定があるなら、まだ使っていない人は慣れておくと便利ですよー。

国際交流でもしばらく前にオフィスのPCにインストールしたのですが、PCがちょーっと古いせいか不審な動作を始めたのでやむなく削除してしまいました。
が、今回スタッフMの携帯(PHS)にモバイル版を導入しましたよ。

じゃーん。すっかりSkypeフォン。
猫のっかってますが。

無線LAN経由で接続しているので、多分音声通話もそこそこいけると思います。
御用の際はお気軽に。時々ログインしたまま忘れてるけど(Tさんごめん!)。

それでは皆さん、良いクリスマスを!

2007年12月12日水曜日

もうすぐクリスマス

日々冷えてきました広島。
朝夕の混み具合も年末らしくなってきた感じです。今年度最後のTOEFL模試も終わり、あとは冬休みを待つばかり、、、ですが、俄然忙しくなってくるのが来年度留学予定の皆さんです。

来年度の交換留学・DDP留学推薦者が全て決定しまして、出願手続に入りました。
現在留学中の皆さんは「えー、もうそんな時期!」と思っちゃうのでは。
中国・韓国留学組は年内に出願書類を留学先に提出します。アメリカ組は年明けです。
慣れない書類相手に悪戦苦闘している人もいると思いますが、適当にしていい部分と、確実にしておかねばならない部分がありますから難しいですね。あ、「適当」といっても「でたらめ」という意味ではないからね(汗)
分からないことがあればまず訊きに来てください。その上で、留学先に問い合わせるべきこと、学内で解決できることをそれぞれ解決していきましょう。

さてクリスマス会の告知です。
まず19日(水)に文学館3階ロルフさんのオフィスで、時間は12:00から16:00。入退室自由ですので、お昼休みや授業の空き時間、放課後と都合のいい時に気軽に参加していただけます。
それから、国際交流サークルのジャズ☆ボッサーノ主催のクリスマス会が21日(金)にあります。時間は18:00から20:00で、場所はヒノハラホール3階。立食パーティ形式で、ビンゴゲームもあります!プレゼント交換をやりますので参加したい人は500円相当のプレゼントを準備してください。
参加申込は至急国際交流センターまで。メールでも可。どんどん参加しましょう~。

2007年12月6日木曜日

韓国留学体験を聞く会

韓国・淑明女子大学校への留学体験を聞く会を開きました。
既に来年度の交換留学候補者が決定していますので、その2人の顔合わせも兼ね、2006年度の交換留学生Hさんに先輩としてお話いただきました。途中で、授業を終えた淑明からの留学生Jさんが飛び入りしてくれて、楽しく盛り上がっております。

韓国留学体験を聞く会
現在交換留学中のJunさんが帰国して、余裕があるようだったらまたやりましょうかねえ。

こんな授業もあります

アメリカ&韓国の大学ではそろそろ期末試験シーズン。レポートやテストに追われている頃でしょうか。

さて留学中の学生は現地の学生と一緒に授業を受けているわけですが、BGSU留学中のMさんは現在こんな授業を受けているそうです。

*******************
実は何気に女声合唱グループに入っていて、昨日はコンサートでした。
週三回一時間の授業で、単位が一つもらえます。
試験や宿題は基本的にはなく、ほとんどクラブのようなものです。
ストレス発散や発音の練習にもなっていいのですが、舞台用のドレス費などExtra feeが高めなのが玉に瑕ですか。
昨日はラフマニノフをメインに色々歌いました。
まさかこっちまできてラテン語&ロシア語を練習するとは。

外国での外国語について。
他の授業でもイタリア語を練習しているんですが、皆結構英語読みで大変そうでした。
そういえば、こちらの方々の多くはIPA(国際発音記号)を知らない様ですね。
声楽の先生は、個人的にはドイツ語のほうが発音しやすいそうです。
イタリア語やスペイン語なんかの発音は、日本語話者の方が得意なんじゃないでしょうか?
ただ、英語話者のための発音練習をしているので、openな"e"じゃなくてclosedの"e"よ!とか言われてもよくわからないんですよね。
違いが良く分かりません…。(2007/12/1)

*******************

本学クワイヤのメンバーでもあるMさんにぴったりの授業ですねえ。
今朝のBowling Greenは雪景色だそうです。オハイオの冬は相当寒くなるらしい…。
身体に気をつけてがんばれ~。

2007年12月4日火曜日

仁寺洞という街

みなさん、こんにちは♪韓国の淑明女子大学に交換留学中のjunです♪
今日は、友達とぶらっと訪れた「仁寺洞」という場所を紹介したいと思います(^^)

仁寺洞はソウルの中でも伝統を感じることができる街で有名です。
道をてくてく歩いていると海外からやってきた様々な国の観光客達とも出会うことができます。
私が行ったその日も、日本の方々がたくさんいらしていました♪

仁寺洞のメインストリートには伝統茶屋や陶磁器、骨董品、韓紙などのお店や、大きなショッピングモールなどがあるので、お年寄りから若者まで十分に楽しむことができます。
朝から出かけていた私達も気づくと夕方になっていた程です(笑)

そして、今回私達が頂いたのは「柚子茶(유자차)」という柚子の果肉が入っている甘くて美味しいお茶です♪
私は柚子が苦手だったのですが、このお茶は美味しく飲むことができるので大好きです(^^)

「柚子茶」は韓国の伝統的なお茶の1つで、特に美容効果があるそうです♪
仁寺洞に来られた際は、ぜひ頂いてみてください(^^)

明洞や新村などの若者パワー溢れる街に疲れた時はここでゆったりと過ごすのも良いと思います♪

ADVENT

12月ですねー。
アドヴェント!ということで、昨夕は講堂前のクリスマスツリー点灯式がありましたが、国際交流もクリスマスらしくしてみましたよ。こんな感じで!

国際交流のツリーカウンターにはツリーを配置。クリスタル&シルバーでシックにまとめてみました。
続きもデコレーション写真↓

窓のデコレーション窓もいろいろ貼り付けました。冬らしいデコレーションで。

カラフルな飾りは実はチョコレートのM&M'sのもの。

窓際から図書館を臨むえーと、飾りすぎ?

2007年11月28日水曜日

Evansvilleから♥♡♬☺


楽しかったThanks Giving Dayも終わっちゃいました。。

休み明けの体はもう、半死に状態です(笑


ところで、Thanks Giving Dayに私はEvansivilleに帰ってきました!!



3ヶ月ぶりだったんですけど、特に変わったこともなく、、、ww

語学学校を共にした友達に会ったり、女院の長期組みの子との再会を久しぶりに果たしたり。。

すごく楽しんでしまいました(笑


あとは、久々の家庭料理に感動でしたねヽ(´∀`。ヽ)

本当においしかった!!!


さて、長期組もあと1ヶ月きったので、「帰りたくない~!!」って嘆いてましたw

授業が終わったら旅行にいくこもいるみたいで、私が言うのもなんですけど、最後まで楽しんで欲しいですっ☆

私はあと2週間で冬休み~♪

でも、、、

その前にFinal Paperが待ち受けているので冬休みまでは頑張らなきゃって感じです!
写真:みんなでピザParty!

2007年11月27日火曜日

ようやく紅葉

ようやく秋本番という雰囲気になってきました牛田山。
構内の紅葉も綺麗です。もう来週は12月だけど。



さて学内ではいくつかクリスマスイベントがあるわけですが、国際交流ではまたまたロルフさんのオフィスでミニパーティをやります。12月19日(水)の14:40から、文学館3Fのオフィスにて。詳細はまだ決まっていないので、こんなことがやりたい、という企画があればロルフさんに持ちかけてみましょう。

2007年11月19日月曜日

初雪!


おはようございます&お久しぶりです!

こっちではあと2日でThanks Giving Dayになり、私の場合はペーパーがいっきにでていて、ちょっと先週末は死にそうでした(笑

そのぶん、Thanks Giving DayはEvansvilleにかえってゆっくり?したいと思っています☆


ところで!!!

今さっき朝ごはんを取りに行くために外にでると。。。。


♥雪♥


初雪です♪♪ 

個人的に雪が好きなのでうれしかったww

広島では最近は、11月や12月に雪ってめったに降らないのでなんか新鮮でしたっ!!



2007年11月9日金曜日

あやめ祭前日の慌ただしさ、、、


例年、この日はてんやわんやの国際交流ですが、今年はのんびりしています。
学部の外国人留学生が減り、留学生でつくる「アジアクラブ」が休部中のため今年はお店をやらないのです。交換留学生や大学院生からは「今年は何を作るの?」という話が無かったわけでもないのですが。
去年の今頃はキャベツの買い出しやら下ごしらえやら会場の設営やらに忙しく走り回っていたものですが、今日は2階から学生の皆さんが忙しくしているのを眺めております。国際交流の真下は焼きそばとポップコーンらしい。

2007年11月8日木曜日

TOEFLの問題集が入荷しました!


TOEFLの参考書・問題集が入荷しました。これまでも公式問題集やアルクの参考書など購入していますが、今回は首都圏などで展開している大手TOEFL予備校が編集した問題集です。iBT対応。
交換留学の場合は現在主流になっている正規試験iBTを受験する必要はありませんが、DDPで編入留学をする場合、留学先によっては要求されることがあります。それから模擬試験のみやっているとwritingが疎かになりがちですが、留学するとすぐに英語のテストを受けることになりますし、勿論writingの力も試されます。そもそも授業のレポート提出からは逃れられない、、、。
そんなわけで、他にも海外留学に役立ちそうな書籍を時々仕入れています。国際交流センターの学内サイトにタイトルを掲載していますので、時々チェックしてみてくださいな。

2007年11月7日水曜日

アメリカ留学体験を聞く会

午後、留学経験者に協力していただき「アメリカ留学体験を聞く会」を開きました。
留学経験者として昨年8月から今年5月までBGSUに留学していた3年生2名、CSEに留学していた4年生1名、それにBGSUから留学中のMeganさん、英語アシスタントのRolfさんにも参加していただきました。
留学希望者の参加は6名。留学経験者に持ってきてもらった留学時の写真や授業のノートなどを見せてもらいながら、大学寮での生活や授業についての話など聞きました。授業の履修登録やカフェテリアの使い方など、具体的な質問も出ていたようです。

2007年10月31日水曜日

Happy Halloween! と交換留学〆切

今日はハロウィーン、ということで英語アシスタントRolfさんのオフィスでパーティです!

本格的なJack-o-lanternがいたのにはちょっと驚いた。ちゃんと中に蝋燭も灯してあって、内側がちょっとコゲていい匂いがしてました。
写真に写っている皆さんの他にも、先生方や学生が次々と立ち寄っていたようです。

一方、国際交流では交換留学の応募最終日ということで落ち着かない一日です。少ないと淋しいし、多いと選考で何があるか分からないし、気持ちは結構複雑です。
さてあと1時間。どうなることやら…。


2007年10月29日月曜日

留学生と植林バスツアー

あるロータリークラブのご厚意で、交換留学生たちが植林事業に参加しました。このロータリークラブは、ここ数年、もみのき森林公園にモミジやナラなどの広葉樹の苗木を寄付されており、クラブのメンバー自らが出向いて植えているのです。ロータリークラブは「奉仕」が基本精神なので、献血運動の推進や、平和公園などの清掃、募金活動などさまざまな活動をされています。本学の理事がメンバーの一人で毎年誘ってくださるので、参加させてもらっています。留学生たちにとっては、ちょっとしたバスツアーでもあり好評のようです。

↓当日の様子は続きのページで!

秋晴れの清々しい朝、8時半集合。バスに乗ってもみのき森林公園を目指します。公園では、皆はシャベルと苗木を渡されました。苗を植える場所は、あらかじめ竹の棒で印がつけられています。数年かけてこの丘に少しずつ苗木が植えられてきました。まだ小さいですが、数年前に植えたものが立派に育っています。でも枯れてしまったところもあり、そこは植え直しです。まだまだ丘は丘のままで「森」ではありません。木を切り倒すのは一瞬なのですが、木を育て森を育てるのは長い年月がかかるものだと思いました。そんな気持ちを育てるのもこの事業の目的なのです。

今回、留学生たちは’若さ’を買われて、丘の頂上のスペースへの植林をしました。
植林スタッフの方に指導を受けるR君

丘のてっぺんにみんなで植林

深く穴を掘り、植えたあとは倒れないように竹の棒に麻紐で結わえ付けます。最後に植えた人の名前を書いた札を木のそばに立てます。過去の留学生が植えた木もいくつか確認できました。次に行くときはどれぐらい育っているでしょうか。お楽しみに。

お昼ご飯は、「魅惑の里」へ移動してのバーベキュー。留学生たちは数グループに分かれて、ロータリークラブの方々と交流を楽しみました。ロータリークラブの皆様、お招きありがとうございました。(I)
いい天気~

2007年10月23日火曜日

10月31日は...

Halloween!!ということで、ミニパーティやります!
10月31日の午後は文学館3Fの英米言語文化学科室・別名ロルフのオフィスに集合~。

今日はアメリカの提携校Randolph College(ヴァージニア州)で長く日本語を教えてこられたFumiko Radile先生が来学されました。短い時間でしたが、留学希望の学生たちとお話の時間もとっていただけました。今年は5月のジョイント・セミナーでいらっしゃる予定が諸般の都合で中止されたため、直接学生や先生からのお話が聞けなかったので、よい機会になりました。

先週の土曜日には英米言語文化学科の海外研修プログラム・留学説明会があり、国際交流センターも少しですが協力してきました。交換留学もあと1週間で〆切というところで増えたり減ったりしてますが、去年並みか、ちょっと少ない印象…かな?

2007年10月12日金曜日

BGSUからの報告!

米国オハイオ州Bowling Green State Universityに交換留学中のS.T.さんから近況です!(前回6月の報告はこちら。)

BGSUの寮滞在しているBGの寮 Global Village


BGは昨日からとたんに寒くなってきました。私は寒さに弱いので、心の準備が必要だと思い、いつ頃から寒くなっていくのか周りの人に聞いていました。すると「9月の下旬あたりから」とのことで、あわてて日本から冬服やマフラーなどを送ってもらったのはいいのですが、10月に入っても昼間は日差しが暑く、拍子抜けでした。一安心していると昨日から突然寒くなって、クラスでたくさんの人がくしゃみをしています。今年の冬は特に寒くなるとの事を耳にしたので、体調には気をつけようと思います。

授業はESL以外の授業でついていくのに苦労する事はたまにありますが、分からない事や質問は授業後に先生に聞くと親切に教えてもらえるのでそんなに心配する事はありません。ESLではグループプレゼンテーションがありました。正直なところ、グループのメンバーはとても重要です。私のグループはやる気がない人などいて大変でしたが、プレゼンテーションのために資料を集めたり、どうすれば分かりやすくなるかを考えたりしたので、とてもいい経験になったと思います。

寮はインターナショナルの生徒が集まっているので、いろいろな国の人と話す機会が持てるのでおもしろいです。それなので寮でイベントなどがあるときはなるべく参加するようにしています。


この間秋休みを利用してシカゴに行ってきました☆Bowling Greenは田舎で、それはそれでいいのですが、シカゴはやっぱり見所がいっぱいで、魅力的でした§^。^§高いビルが集結していて、Window Shoppingが最高に楽しめました☆今度Thanksgivingもあるので、それを利用してまたどこかに行けたらいいなと思います(●^o^●)



2007年10月11日木曜日

English Lunch Time

「English Lunch Time」は、毎週火曜と木曜のお昼休みにおこなっている、英語アシスタントのRolfさんと楽しむ英会話の時間です。



場所は文学館3階の英米言語文化学科室です。今日は英文の学生3名が参加していました。

今年4月から本学にお迎えしたRolfさんは、提携校Pacific Universityを昨年卒業。本学にはネイティヴの先生方がいらっしゃいますが、もっと気軽に英語に関する質問をしたり、英会話を楽しんだりできる存在です。「English Lunch Time」のほか、色々な授業のアシスタントも担当しています。

オフィスは文学館3階の英米言語文化学科室で、授業などがない時間は常駐しているので、授業の空き時間などを利用して覗いてみてください。

2007年10月9日火曜日

彼女達の恐るべし力

みなさんこんにちは♪
韓国淑明女子大学に交換留学中のjunです♪
前回はソウルの中心にある「南山タワー」についてお話しましたが・・
2回目の今日は、これまで私が韓国で生活して感じた「韓国の大学生」についてお話をしようと思います!!


まず、こちらに来て一番驚いたのが、学生達が本当に熱心に授業を聞いていることです。
それは当たり前のことなんですが・・(笑)
先生が言われる一言も逃すまいとノートにスラスラとメモをしていきます。
もちろん寝ている生徒やお化粧をしている生徒もいますが・・↓↓
ですが、私が知っている大学の雰囲気とは全く違う世界に、来た当初は少し焦りました(笑)

そのことを韓国の友人に尋ねると、「じゃ、日本の学生達はどんな風に授業を受けるの?」と質問返しされたこともあります。(笑)

私が見るに、淑明女子大学の生徒達は「目標」というものを各自が持っていてそれぞれがそのために寝る暇や、遊ぶ暇を犠牲にして頑張っています。大学の図書館はいつでも熱心に勉強する人で溢れています。中には図書館のソファーで束の間の休息で寝ている人もいます。試験期間になると図書館の隣にある勉強スペースで寝泊りする生徒も大勢います。

そして、そんな人達を見るたびに私は良い刺激を受けます。
きっと彼女達は周りと切磋琢磨しながらこれからも「目標」に近づこうと全力で頑張るのだろうと思います。

今の私の生活に、これらは「普段の光景」としてありますが、この光景や想いを日本に帰っても持続していきたいと思います。

今回は韓国の様子と言うより、こちらへ来てみて感じた私の感想のようになってしまいました。(笑)

2007年10月3日水曜日

DDP一期生卒業!

今日は中間卒業式でした。
Dual Degree Program(DDP)第1期生のChammyさんが、エヴァンズヴィル大学と本学の学位を手に卒業しました!

中間卒業式が行われてたゲーンスチャペル前で。手にしている黒い表紙が本学の学位記、紫色の表紙がエヴァンズヴィル大学の学位記です。

DDPは2年次まで本学で学んだ後、DDP協定を結んだ海外の大学に編入留学し、学位を取得することで本学の学位も取得できるという画期的な制度。発足当時は国内で同様のプログラムを持っている大学は殆どなく、事務局としても慣れないことが多くて、特に1期生2期生にはいろいろ迷惑をかけました。そんな中、可能性を切り開いていってくれたChammyさんにはこちらも勉強させてもらいました。

本当に本当によく頑張った!
これからも後輩たちをよろしくお願いします。

Chammyさんの体験談はこちら(本学企画広報課のページ)をご覧ください。

下の写真はChammyさんに送ったお花。白島の素敵なお花屋さん feuillage の作品です♪

2007年10月2日火曜日

Evansvilleからのおたより

こんにちは、国際交流センターです。HJUは昨日、創立記念日でした。
センターから見える桜の葉は紅葉を始め、すっかり秋らしくなりました。

BGSUのメーガンさんに続き、中国の提携校・山東大学から李笑さんが来日しました。約1年間、本学大学院で日本文学を研究します。大学院生ですが、学部の中国語の授業にアシスタントとして参加してもらいますので学部生もどんどん話しかけてくださいね。特に、山東大学への交換留学や研修に興味がある人はぜひ。

米国の提携校、エヴァンズヴィル大学のMK先生からメールが届きました。
海外研修プログラム長期で滞在中の学生やDDPのWさんも参加の学内行事「International Bazaar」が9月28日に行われたそうで、会場の飾り付けや料理、出しものと本学の学生も積極的に参加していたとのこと。写真をいただきましたのでご紹介します。楽しそうですね~。



2007年9月26日水曜日

新学期です

昨夜は十五夜、今夜は晴れた空に満月がぽっかり浮かんでいます。
HJUは金曜日から新学期に入りまして、夏休み明けということで国際交流は留学相談も増えてきました。

芋満月

さて後期開始と同時に交換留学の応募も始まりました。
今年はTOEFL模試の呼びかけなどを前期からしていたせいか、割と出足が早い印象です。さすがに書類提出はまだですが、英文1年生の留学説明会などの様子では人数的には去年並みかな。アジア圏への留学相談や卒業後の提携校へのアシスタント派遣に関する相談は去年より多いですね。

交換留学と云えば、BGSUからの交換留学生がやってきました。来週には山東大学の学生も来日します。ブログではまとめて来週ご紹介する予定です。

2007年9月17日月曜日

Time flies!!!!!!!!!!!!!!!!!

NJもだんだん涼しくなってきました!
昨日、今日は特に寒くてトレーナーを着ないと外に出れない感じでした。


さて、私も、CSEに通い始めて早くももう1ヶ月がたちました☆
授業も週によって波があるものの、語学学校とは違って相変わらず忙しいです;;
でも、NYも近いわけだし、行かないともったいない♪ということで、毎日計画だてて週末NYにいけるようにがんばってます(笑


私の見たMusical会場

先々週は初めてBroad wayでMusicalを見ました♪
やっぱりMusical はいい☆Musical好きの私にとってBroad wayでMusicalを見ることはちょっとした夢だったので、行けてよかったですヽ(´∀`。ヽ)


NYの街の様子
NYのトイザラス
CSE前にあるConvent Station

NYに通えるようになって最近思ったのは、日本でイメージしていたNYとかなり違うことですねwいい都市だし、十分楽しんでいますが、メディアの存在がいかにすごいかを感じさせられました(笑
いい意味でも、、悪い意味でも、、ww



そして、先週はEvansvilleに約1ヶ月ほど滞在しておられた森先生がCSEを訪問してくださいました。半年振りの再会だったのですが、先生もいつもと変わらずお元気でした!
30分くらいですが、お話もしました♪


個人的に好きな写真(CSEの教会前でとった空)

今のところ何も問題なくCSEで楽しんでいます(*'V`艸)★+●

1枚目:私の見たMusical会場
2枚目:NYの街の様子
3枚目:NYのトイザラス
4枚目:CSE前にあるConvent Station(ここから電車に乗ってNYまで行きます)
5枚目:個人的に好きな写真(CSEの教会前でとった空)


--

前回のポストはこちら

2007年9月13日木曜日

短期研修はそろそろ…

日本時間の本日夕方、現地時間では早朝ですが、イギリス短期研修グループが帰国の途につきます。
昨日行われたフェアウェルパーティの様子を早くも引率のY先生がブログにアップされています。おー中華だ。美味しそうだ。
道中気をつけて、全員元気に帰ってきてください!

↓続きは何故か市民球場。
9月11日に対阪神戦を観戦してきました。

広島市民球場
試合前には前田選手の2000本安打表彰式があったそうですが、わたしは残念ながら間に合わず。
でも長谷川投手は待望の2勝目を上げたし、ミッキー君も登場したし、ホームランも出たし、結果も快勝でいい夜でした。

2007年9月11日火曜日

日本語教育実習も始まりました

9月に入って、朝晩はすっかり秋ですね~。夏休みも大詰めです。

日本語教育実習in USA日本語教員養成課程の海外教育実習が、今週からアメリカと中国の提携校で始まりました。つい先ほど、アメリカ実習を引率するW先生から写真が届きましたのでご紹介!10日は研修先 Pacific University のキャンパスツアーで幽霊の出る館を見学したそうですが…出たんでしょうか…。

先週には「芸術文化フィールドワーク研修」グループもイタリアへ出発。こちらは今週、ルッカという街の料理学校でイタリア料理を学び、その後フィレンツェに移動します。

↓続きは日本語教育実習について。
日本語教員養成課程の教育実習は、一級課程を履修した学生を対象に4年次に行われます(二級課程履修者は人数制限あり)。研修先はいずれも主専攻で日本語教育を行っている大学で、今年は山東大学(中国山東省)とPacific University(米国オレゴン州)です。
日本語教員養成課程の修了者は、研修先の提携校に教員やアシスタントとして採用されるケースも多く、山東大学や福建華南女子学院(福建省)に本学卒業生が講師として採用されています。また、PUとは現在Language Assistantを交換しており、本学ではPU卒業生のRolfさんが、PUでは本学卒業生のT田さんがそれぞれLAとして働いています。

2007年9月5日水曜日

안녕하세요~韓国へ♪

只今、韓国淑明女子大学に留学中のjunです
今日から私の韓国留学記を紹介していこうと思ってます
の~んびり更新できればと思っています
みなさんどうぞよろしく

まず、初回の今日は韓国名所の1つである南山タワーについてお話したいと思います

南山タワー

南山タワーはソウルを一面に見渡せるとても景色のいい場所でソウルではカップルデートスポットとして有名です(笑)

私もこの間、韓国の友達と行ってみましたが、空がだんだん暗くなる夜6時頃~7時頃にかけての空が最高にキレイでした

夜になればソウル市内を走る車のライトやソウルの中心部を流れる漢江という大きな川のライトアップが幻想的です

こんな風に色々な場所を訪れつつ、留学生活を楽しんでいます

2007年8月30日木曜日

その頃HJUでは…

海外研修先のY先生、K先生、T先生がどんどんBlogを更新しておられますねー。国際交流も更新しないと!とは言え、夏休みの大学にはそんなにネタがあるわけでなく。

27日に学内TOEFL模試を行いました。夏休みにやるのは初めてでしたが20名近い参加がありました。次回は9月20日。今回初めて受験してショックを受けた学生もいるようですが、きちんと対策を考えて勉強すればスコアは上がるのでがんばりましょう。参考書や問題集は国際やL.L.にあるので利用してください。あまり活用されてなくてもったいないです…。

9月に入ると生活の海外フィールドワーク研修(イタリア)や、日本語教員養成課程の海外教育実習(中国・アメリカ)で、国際交流はまた出発&帰国情報の追っかけをやります。こちらは海外研修掲示板にて公開。
また、9月中旬には新しく交換留学生が2名来日します。近々ご紹介できることでしょう。

そうそう、火曜日の夕方、皆既月食がありましたね。月が出る時刻が過ぎても雲がかかってて、もう見られないのかなーと諦めかけていたらぼんやりと赤い月が!慌ててカメラを持ち出して激写!


何だこの写真…。
結局すぐに電池が切れて、こんな写真しか残らなかったのでした。

2007年8月27日月曜日

オリエンテーション終了!!

8月18日にCollege of Saint Elizabethに到着して以来昨日までずっとOrientationがありましたーー!!

正直死ぬかと思いました(笑

Evansvilleから来て時差は1時間とはいえ、とにかく疲れる!眠い!w

でも、それなりに楽しかったです☆

EvansvilleでAmericanとかかわれなかったぶん新鮮だったし、Internationalの友達もたくさんできたし♪

幸いRoommateもすごくいい子で今のところ仲良くやっています。

昨日(土曜日)にはNew Yorkに行って来ました!とにかくBusyな都市ですねwでも、個人的に好きです♡♥ 今度はBroad wayに行きたいなァーと思っています^^

明日から授業が始まってまた環境も気持ちもだんだんつらくなってくる気もしますが、しっかり授業頑張りたいと思います!!

2007年8月20日月曜日

期間限定・海外研修ヴァージョン

英文2年の海外研修プログラムは、6グループとも全員無事現地に到着しました。在籍留学など長期留学も含め、現在、いろんな都市に学生が滞在しています。そこでこのブログも海外研修・留学に対応すべく(?)ちょっと右列に機能を追加してみました。

●主な研修・留学先の時刻を表示する時計を設置
●引率教員による研修先ブログの更新情報を表示

です。

まずカラフルに目立っている時計は、学生が滞在中の主な国や都市の時刻を表示しています。アメリカは本土だけで4つの標準時に分かれており、学生が滞在中の提携校は3つの標準時に分散しています。(表示が州名だったり都市名だったりしてますが、インディアナ州やテネシー州は地域によって別の標準時が採用されているためです。)

時計の下には、先日のエントリで紹介した先生方のブログの更新情報を表示しています。最新の3記事が表示されます。先生方にはどんどん更新していただけると嬉しいですね。

2007年8月18日土曜日

チームBlogについて

チームブログとは、複数のメンバーで1つのブログを書くこと。交換日記みたいなものですね。グループブログなど呼び名はいくつかあります。このブログはチームブログにしたいと思っていまして、海外留学中の学生、在学中の留学生のほか、チューターさんなど国際交流活動に参加している方々のご協力をお待ちしています。

投稿するにはちょっとだけ手続きが必要です。参加の手順、投稿の手順を説明します。

(1)まず「HJU国際交流センター」から招待メールを送ります。こんなメールが届きます。アドレスをクリック。

(2)このブログのホストであるGoogleのアカウントを持っている人はログイン。持っていない人は作成します。

(3)ログイン後、招待を承認するとBloggerの管理画面「マイレポート」が表示されます。既にブログを持っている人は「HJU国際交流NEWS」が追加されていると思います。
新規に書き込む時は「+投稿」のリンクを、自分の投稿を編集したい時は「管理:投稿」をクリック。

(4)投稿の作成画面です。本文の画面の右上に2つタブがありますが、タグをいくつか使える人は「HTMLの編集」、ワープロ感覚で書きたい人は「作成」から書き込みます。

「HTMLの編集」から書き込む場合、「全文を読む」にページを分ける際のタグがテンプレートとして置いてあります。こう書いてあります。

<!-- 長文でページを分けたい場合、続きの部分を下記SPANタグの間に書くこと。タグの間に書いた文章は「全文を読む」のリンクの後に掲載されます。不要なら消去してください。 -->
<span class="full post">
</span>

文章が長くなるのが気になる人は使ってください。使わずに長いままでも構いません。
使う際は、後半に回したい部分を <span class="full post">と</span>の間に書きます。
「<!-->」で始まる説明(コメント)部分はそのまま置いておいても表示されません。そのままでも消してもどっちでもいいです。その下のspanタグを使わない場合も、実は消去しなくても構いません(無視されるので)。
※「全文を読む」のリンク自体は、続きがあってもなくても表示されます。気にしないでください…。

(5)書き込んだ投稿を編集したい時は(3)の「管理:投稿」または(4)の「投稿の編集」からこのページを開きます。自分の投稿のみ編集できるようになっています。左に一覧がある「ラベル」は使っても使わなくても構いませんが、こちらで勝手にラベルを貼ることもあります。

以上、簡単な説明でした。失敗しても修正がきくので、どんどん書き込んでもらえるとありがたいです。
内容や長さは制限ありませんのでお気軽に。ただし携帯番号とか書かないでね(汗

このブログはGoogleのブログシステム「Blogger」を利用している訳ですが、使ったことある人はご存知のように微妙に使いにくいです。テンプレートは少ないし、サイドバーにブログパーツ貼り付けるにもちょっとだけHTMLの知識が必要。中でも、最新のコメントを表示させたり、長文のポストを「全文を読む」でページ分けするような、日本製のブログならまず用意されているものが、CSSをいじらないと設置できないです。正直、Help読んだだけじゃよく分からなかった…。日本語に正式対応したのもここ1、2年ですしね。そんな文句を言いつつも、Googleの他の機能とまとめて使えるのは便利だったり…。

提携校のボーリング・グリーン州立大学には、留学中の学生ブログのページがあるんですよ。でも顔を出すのは不安だし、個人的な内容もたくさん書いていてちょっと恥ずかしい、という人にはチームブログを利用してもらえたらなと思います。
もちろん、ブログにリンクしてもいいよ、という方は熱烈歓迎。ぜひ申し出てください!(M)

2007年8月17日金曜日

海外研修ぞくぞく出発&引率教員ブログ

残暑お見舞い申し上げます。残暑、というか力一杯の猛暑が続いていますね…せめてブログの色合いを涼しげにしてみました。無駄な抵抗ですが。
アメリカに留学中の学生からも「毎日40度近いです」「暑い!」というメールが届いており、地球温暖化を実感します。みんな身体にはくれぐれも気をつけて。

さて英米言語文化学科で2年次に行われる「海外研修プログラム」が今年も出発の時期を迎えました。国際交流は直接プログラムの企画には関わっていませんが、後方支援部隊として現地との定時連絡や海外研修・留学掲示板の運営などを担当しています。
今年で3年目の「海外研修プログラム」はアメリカ・イギリスで行われる6つのプログラムで、短期研修は約1ヶ月、長期研修とインターンシップは約4ヶ月。全てのプログラムがこの時期に始まり、短期参加者は後期が始まるまでに帰国、長期プログラムは12月まで続きます。

昨日16日に「日本語インターンシップ」が一足先にアメリカへ出発しました。関空をほぼ定刻に飛び立ったものの、サンフランシスコで乗り換える予定の便が欠航するというハプニングに見舞われた模様。しかし別の便で無事研修先のオレゴン州ポートランドに到着したという連絡が入りほっとしました。研修先は提携校パシフィック大学です。

明日18日には他プログラムのグループも広島を出発します。「アメリカ長期」「アメリカ短期」はその日のうちにアメリカへ、「イギリス長期」「イギリス短期」「ビジネスインターンシップ」は大阪に前泊し19日朝イギリスへ向かいます。
アメリカの研修先は、前回のエントリでA.M.さんからレポートがあった提携校のエヴァンズヴィル大学。イギリスは長期・短期研修がイングランド北部のダラム大学、ビジネスインターンシップが中部マンチェスターでそれぞれ行われます。

短期研修に合わせて同行する引率教員がブログを開設しておりますので、ここでご紹介。これから1ヶ月間、現地からの情報を届けてくださる予定です。(M)

イギリス長期・短期(ダラム)
http://joindurham.exblog.jp/

ビジネスインターンシップ(マンチェスター)
http://joinmanche.exblog.jp/

アメリカ長期・短期(エヴァンズヴィル)
http://osp2007.exblog.jp/

2007年8月6日月曜日

エヴァンズヴィルより近況報告

提携校University of EvansvilleのIntensive English Center(IEC)について、7月末まで滞在していた英文2年のA.M.さんに答えていただきました。IECは今月下旬から始まる英米言語文化学科「海外研修プログラム」アメリカ長期・短期の研修先でもあります。

A.M.さんは交換留学の事前学習のため、今年3月にIECに入学。参加したプログラム(IECではSessionといいます)は3~5月のSpring2と、5~6月のSummer1、6~7月のSummer2です。8月下旬には、「海外研修プログラム」の学生と入れ替わりにいよいよニュージャージー州セイント・エリザベス大学へ移動、来年5月まで交換留学生として過ごします。引っ越し前の忙しい時にご協力ありがとう!

【学校について】
1)学内の雰囲気は?
都会ではないので、落ち着いていてすごく穏やかな感じです!

2)学生のお世話をするオフィスはどうですか?
とても頼りになります!特に私はDirectorのMary Kayにすごくお世話になっています☆

3)学内の施設は充実していますか?
夏の間(※大学が夏休みに入る5月~8月)はカフェテリアがしまっていたので自炊をしなければいけなかったけど、その他は特に不自由していません。

校内(Hyde Hall前)の風景

【学生について】
1)IECにはどんな国の学生が多い印象ですか?
サウジアラビア!!!!!!見渡す限りサウジの子でいっぱいです(笑
でも、Summer2ではコロンビアやスペインの子も来て、Internationalって感じでした☆

2)他の国から来た学生と仲良くなりましたか?
はい!もちろんです♪

3)日本人学生は多いですか?
3月に来たときは多かったですね!でも、夏に入ってからは全然です! ただ、海外研修プログラムの時期は他の大学からもたくさん来るみたいなので、日本人がかなり多くなると思われます!

4)大学のアメリカ人学生と交流はありましたか?
時々ありますが、基本ないですね。。

【授業について】
1)最初にクラス分けはありましたか?希望したレベルのクラスに入れましたか?
もちろんあります。初めにテストを受けてその後クラス分けがされます。基本的にクラスは3クラス。希望していたクラスかどうかは微妙ですが、自分のレベルにあったクラスに入れたと思います!

2)クラスは何人くらい?多いと感じましたか?少ないと感じましたか?
多くもなく、少なくもなくって感じ。時期にもよりますが、大体15人~20人くらいでした!

3)授業は楽しかった?それとも辛かった?
楽しいです☆☆特に辛かったり大変だったことはないですね!

4)どんな宿題が出ましたか?量は多い?
宿題は日によって量は異なりますが、基本あまり多くないように思います。宿題の内容としては、テキストに関するものから、プレゼン、ペーパーまでいろいろです!

5)授業以外のアクティヴィティはありましたか?
イベントはたくさんありました!私がいたときの校内の一番のイベントは3月の終わりにあったBanquetといって、各国の留学生が料理やダンスなどを披露するもの。ちなみに日本はポテトサラダと照り焼きハンバーグを作って大好評でした☆ダンスの方は日本はソーラン節をしました!
校外のイベントでは、7月4日にあった独立記念日を祝うお祭りですかね?? 近くにあるOhio Riverで航空ショーなどが行われました。屋台みたいのももちろん出ていました。夜は花火が行われてとてもきれいでしたヾ(●¨●)ノ日本と少し違っていていい感じでした!私的にはアメリカのほうが好きだったかな?(笑
きっと海外研修プログラムの子にとっての一番のイベントは9月か10月にあるInternational Bazaarだと思います!Banquetに似た感じだと思うので、いろいろな国の文化に触れることのできるいい機会だと思います♪
私がいる期間にはなかったのですが、休みの長さによってはInternational(留学生担当部署)の企画でフロリダなどへのツアーみたいなのがあるようです。

【寮について】
1)寮はどこにありましたか?クラスまで何分くらい?
寮はいろんなところに散らばっていますが、どこも大体徒歩5分くらいでクラスまでいけます!寝坊しても大丈夫(笑

2)寮の設備は?
寮にはもちろん共用のキッチンとランドリーがついています。ランドリーは洗うのに1ドル、乾燥に75セントかかります。 カフェテリアは寮とは別のところにあります。コンピュータールームは一応寮によってついていたりしますが、壊れているときが多いです。パソコンは図書館で使えます!

3)部屋の設備は?これが足りない!というものはありましたか?
特にないです!でも、ルームメイトが冷蔵庫とかを持っている子なら、借りるとさらに便利ですね☆

4)寮はにぎやかでしたか?それとも落ち着いた雰囲気?
寮によって雰囲気は違います。私がSpringまでいたMortonは女子寮なだけに、静かで落ち着いていました!でも、男女共同の寮(Mooreなど)はにぎやかなようです!

5)ルームメイトはいますか?どんな人ですか?
SpringのときもSummerのときもアメリカ人のルームメイトでした。Springの時は音楽をガンガンにかける子で、少しうるさかったかな?Summerのときの子は静かな上にあまり部屋に帰ってこなかったので、結構Private roomになることが多かったですね☆

6)寮について良かった点と、逆に不満だった点は?
良かった点:Springのときは一階だったので、何かと楽でした。
不満だった点:特にないです!

【街や環境について】
1)大学周辺には何がありますか?
ほぼ大学内にSubwayやちょっとしたカフェテリアみたいなところがあります。少し歩けば(10~15分くらい)、スーパーや郵便局などもあります!

2)周辺の治安はどうでしたか?
基本安全だと思います☆

3)よく使った交通機関は何ですか?それは安全ですか?
バスですね!仲のいい友達を作ったら、車で行きたいところに連れていってもらえたりもしますww

4)買い物は主にどこでしましたか?
近くにあるスーパー!

5)住んでみて街の印象はどうですか?
街の印象は落ち着いていて穏やかなときが流れてる感じw 落ち着いているだけに、退屈になるときもあるくらいです(笑

【生活について】
カフェテリアでの食事

1) 食事はどうしていましたか?自炊はできましたか?
Spring中はカフェテリアでご飯は食べていました!Summerはカフェテリアが全部閉まってしまったので、自炊をしていましたw 学校内の屋外でのんびりランチとかするのが好きでした♪

2) 放課後は主に何をしましたか?
寮に帰って宿題をして、ゆっくりしていました~!

3) 週末は主に何をしましたか?
ゆっくりする週末もあれば、映画を見にいったり、モールに行って買い物したり、そのときの気分って感じでした(笑

4) 連休などの長期休暇は何をしましたか?
Springが終わった後はフロリダへ、Summerが終わった後はシカゴへ旅行にいってきました(●´∀`)

5) 日本から持参して役に立ったもの、または持ってくればよかったと思ったものなどありますか?
私の場合持って来すぎたのであまり不自由はしてないのですが。。こっちに来て思ったのは、特に持って来なくてもこっちで買えるので大丈夫ということです(笑

6) 逆に、要らなかったものはありますか?
たくさんありますねw

【IECについて一言どうぞ!】
私的に勉強面では授業だけだと、日本にいるときよりもかなり楽だったかなと思います。(なので、今からが怖いのですが・・(涙)
学校自体は、先生はすごくいい先生ばかりだし、とても楽しく過ごせると思います♪

エヴァンズヴィルの夕陽

2007年8月5日日曜日

また逢う日まで!


提携校College of Saint Elizabeth(CSE)から本学への交換留学生第一号のAlisonさんが、約4ヶ月の留学期間を修了し帰国しました。帰国前日の7月31日、Klein先生の発案で、英米言語文化学科室にて急遽Farewell tea partyが催され、その日学内にいた面子だけではありましたがお別れを言うことができました。片言の日本語を補って余りあるバイタリティで、学内の人気者になっていただけに淋しくなりそうです。

また、昨年9月から本学大学院に留学中だった山東大学の任さんも、7月末で本学での研究を終えて帰国します。大学院生は通常なかなか学部生と知り合うことがないのですが、任さんは中国語の授業のアシスタントを務めていたので、学部でも知っている学生は多いのでは?山東大学からは、後期よりまた大学院に交換留学生を迎えます。
そして今度は山東大学へ、本学からの交換留学生としては初めて、日文3年のSさんが留学をすることになっています。渡航予定は9月初めで、任さんや一昨年在籍留学をした卒業生のアドバイスを受けながら順調に準備を進めているようです。こちらも落ち着いた頃に報告をしていただく予定です。

2007年7月20日金曜日

2008年度交換留学生募集を公示

来年度の交換留学について、募集要項の配付を始めました!
今年も留学先提携校はアジアの2校(淑明女子大、山東大学)とアメリカの3校(BGSU、CSE、UTM)です。

今年から、BGSUの募集条件に「TOEFL500点以上」という文言が加わる可能性が高くなりました。同時に成績平均(GPA)も一定の条件が要求されます。これまで交換留学の選考については学校推薦ということでしたが、明確に選考基準ができたということですね。TOEFL模試の回数も増えましたし、夏休みですから時間はたっぷりあります。応募したい学生はしっかりTOEFL対策をしてがんばってほしいものです。

2007年7月10日火曜日

BGSU学生グループが広島研修を行いました

今月6日から9日にかけて、アメリカの提携校Bowling Green State Universityの皆さんの広島研修に協力しました。一行は日本語研修で名古屋に滞在しており、週末を利用して広島を訪れ、平和学習や宮島観光などを行いました。本学にとっても毎年恒例の行事になっています。

広島平和記念公園にて

今年はAsian Studiesを専攻する学生を中心とする10名のグループで、全員が本学の学生宅にホームステイし、交流を楽しみました。初日は大雨でどうなることかと冷や冷やしましたが、土日はどうにか雨も降らず、無事日程を終えることができました。
研修には、ホストファミリーを務めた学生やご家族のほか、交換留学などで本学からBGSUに留学していた学生たちも多数参加し、旧交を温めていました。これから留学や海外研修を予定している学生たちは「久しぶり~」「元気にしてた?」とハグしあう姿に留学後の自分達の姿を重ねていたかもしれませんね。
一行はもうすぐ研修を終えて帰国します。彼らの中から、来夏予定している平和セミナーや、交換留学生としてまた本学を訪れる学生が現れることを期待しています。ご協力くださったホストファミリーの皆さん、どうもありがとうございました!(M)

2007年6月24日日曜日

オハイオから近況報告

5月からアメリカ留学中のTさんより、近況報告が届きました。
提携校ボーリング・グリーン州立大学での授業が始まる8月に向け、現在はオハイオ州ケントの語学学校で頑張ってます。

フリーマーケットにて


こんにちは☆アメリカは私にあってるみたいです~(*^。^*)楽しんでます☆英語力はまだまだですが…(ーー;)帰りたくないよって思います、でも多分今のうちだとも思います、なぜなら、BGのレギュラークラスは決して楽ではないと思うからです(>_<) こっちに来て、ミニゴルフ、ボーリング、フリーマーケットでショッピング、バーベキューパーティ、アイスクリームパーティー、寮のミニパーティ、ついでに自分の誕生日のミニパーティも体験しましたよ~今度はアーミッシュ訪問、カヌーが予定されていて、料理教室にも参加する予定です☆喫茶店で受ける授業なんかもあってエキサイティングですよね~§^。^§ まだまだイベントが用意されてます☆ナイアガラとかも行きますよ~!

クリーブランド

おとといダウンタウンのクリーブランドまで出て、みんなでお寿司を食べました☆箸の持ち方を、先生やサウジアラビアの生徒に教えました(笑)もともと箸の持ち方には自信があるので(^^ゞ思っていたより本当においしくて驚きました☆やはり高いのですが、人気のお店ということで、味もよかったのだと思います☆先生もこんなにおいしいのもここだけだから気をつけてって言ってました(笑)その後エリー湖に行きました☆今までは森の地平線だったので、海の水平線は新鮮な感じでした☆夕日もちらっと見れて良かったです§^。^§

こないだは教会のミサに参加してみました☆聖歌を歌ったり、ステンドグラスやパイプオルガンを見ると女学院を思い出しました☆
今度はTOEFLを受けます、頑張ります☆ (ST)

2007年6月20日水曜日

観光案内ボランティア

ミズーリ州スプリングフィールドからのお客様ご一行を広島にお迎えしました。高校生・大学生を中心に28名の団体さんで、本学の英文4年生有志がご案内しました。

現地で日本語や日本文化を教えておられる方が引率で、2年に1度、学生や社会人の希望者を募って日本ツアーに来ておられます。そのたびに本学の学生が平和公園や資料館をご案内させていただいています。
子供から大人まで幅広い年齢層の方々が来られることも多いのですが、今回は男子学生が中心で、途惑いつつも徐々に打ち解け楽しくご案内させていただきました。

これからまた参加した学生の感想を追加していきたいと思っています。
写真も公開できる、かもしれません。(M)

2007年6月4日月曜日

Joint Seminar - Day 8

<8日めの日程>
9:00~ Preparing for the Presentation
9:50~ 休憩
10:00~ Presentation(グループごと)
11:40~ Closing Ceremony
12:35~ Farewell Party
14:00 終了

どのグループも素晴らしいプレゼンでした。どれほど自分たちの心にこのセミナーでやってきたことが深く刻まれたのかがよく分かるものでした。
セイント・エリザベスの学生もとてもこのセミナーに感銘を受けているようで、一緒に参加できたことをとてもうれしく思います。
今日でお別れなのはとても悲しいけど、このセミナーを通して彼女たちと出会えたことに、感謝したいと思います。ありがとうございました。(AT)

2007年6月2日土曜日

Joint Seminar - Day 6

<6日めの日程>
8:50~11:00 成果発表準備(グループで話し合い)
11:00~11:30 Dr.クラインによるプレゼンテーション(まとめ)
11:30~12:00 ランチ(マリオのお弁当でした。おいしかったです!)
12:00~ 宮島観光へ行く参加者は移動
13:15 宮島到着。厳島神社へ移動。その後、グループに分かれて自由行動
----
疲れが少し見えるようでしたが、皆宮島を楽しんでいました。何も問題なく、無事終了したようです。(YT)

2007年6月1日金曜日

Joint Seminar - Day 5

<5日めの日程>
9:00~ 講義「Hiroshima and Nagasaki: Books Available in English」中村朋子・広島国際大学教授
10:40~ 講義「History of the Hiroshima City's Peace Memorial Ceremony」宇吹暁・本学生活科学部教授
12:00 Lunch time
13:00~ 「Inheritance of Cultures of Hiroshima」土屋時子・本学図書課課長
14:35~ 休憩
14:50~ まとめ

今日は講義のみの学習でした。
中村先生は、直接は被爆されていらっしゃらなかったけれど、戦後の広島を詳しく語っていただきました。また、参考図書も紹介して下さり、これからまた深く学習していくのにいいものなので、読んでみようと思います。
宇吹先生は、原爆の調査などに関わっていらっしゃるので、裏の事情が聞けたり、とても興味深かったです。平和公園の実体には驚かされました。
土屋さんの講義は、原爆投下直前の広島・今の広島についてで、考えさせられるものがありました。また、通訳の方がとても流暢な英語を話され、その方に対しても驚くと同時にとても尊敬心を抱きました。
最後は今日のまとめ、そして月曜日に控えているプレゼンテーションの準備を少しして終了しました。(AT)

2007年5月31日木曜日

Joint Seminar - Day 4

<4日めの日程>


9:05~ 講義「ヒロシマを伝える」吉清由美子さん(ネバー・アゲイン・キャンペーン民間平和大使)
10:20~10:30 感想&質問
11:00~11:15 ゲーンス幼稚園へ移動
11:30~13:30 幼稚園の子供たちとランチ&折り紙
13:30~14:40 歌、戦争の話
15:00~ 大学に戻り、Summary
15:30~17:00 文化体験・日本舞踊鑑賞と盆踊り体験♪
17:00 終了
----
日本舞踊の講師の先生による盆踊り講座では、アメリカ人参加者はモチロン、私たち日本人もとても楽しい経験ができました。みんなが仲良くなれた気がします。(YT)