午前中は講義2つ。1つ目は、ヒロシマを取材する海外のジャーナリストたちの通訳と案内の仕事をされている方からのお話。被爆者の方でもあり、我々の大先輩でもあります。2つ目は、セミナーのアメリカ側担当者の先生の講義。ほぼ原稿ナシ、でも、昨日の平和公園での研修や1限目の講義内容を取り入れつつ、学生に質問したり発言もさせたりのアメリカンスタイル。刺激的でした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhz4tH24emnZvpPVei2xk4xjdnBeqYXoxdfBJIrIVefhQgNuWiQpuDreHHPTj_UWbzvC7fXY4Hos9jKYBgP65PTRCiFosdYR1xAKIycJnfz9V89zIgYYmptl5F3QhiTWJ7dtGzje8a6U2A/s320/2008080203.jpg)
午後からはアメリカの学生さんだけで宮島観光。炎天下でしたが、宮島の英語観光ボランティアの方に案内していただいたので、みんなマジメに話を聞いてましたよ。厳島神社の回廊の途中にお祓い棒があるの知ってます?しかも祓い方にも決まりがあるんです。祓い方はヒ・ミ・ツ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiHA4rL_5ZPsQN-RfFIjKN9EdMyksayHldG48fqKc_aJ8qcZF6putlPeMOasH5s0GQeJkmi5sWvfqzED5_7j6BzlMdrE6OPatqszHEEFdEbFRS_7PuR7MDt0G8Qrl8ISvyExHZzhp5UzvI/s320/2008080204.jpg)
神社を出たら正面にある「大願寺」におじゃまして、住職から大願寺の歴史=宮島の歴史=日本の歴史を伺いました。大願寺には宮島中の仏像が同居中です。しかも国宝級の。なぜそんなことになってしまったか、それもヒ・ミ・ツ。
知りたい方、宮島へ行ってみよう!(説明文には書いてないけどね)
こんなに暑い中、時間の都合で休憩もないし、お土産買うヒマもないし、それでもアメリカの学生さんはマジメに説明聞いてました。帰りのJRではみんなお疲れな表情でしたけど。明日はオフ。ゆっくり休んでください(I)
0 件のコメント:
コメントを投稿