今日はオリエンテーション、講義一つ、明日の平和公園の研修計画、ウェルカムパーティ。
大場先生が日本語と英語のコミュニケーションの違いについて講義されました。講義、面白かったですよ。先生は日文の先生だけど、英語ペラッペラです。もちろん講義はオール英語、しかもジョークとか交えながら。びっくりです。英語の質問にもすらすら答えられてました。海外で日本語を教えていらしたそうです。かっこいいなぁ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj9qYNnhuJr3d7Li4jefBSdlOyJqdDOgxCAFObBYrF5WwfqwwjtJ8LqLjcW3g40y_WjaKRfkKjoAPU7ttf-xiED6xKPvZK-SQYOU4eV1SI0v1_xXpORTwkDJ5KyoFw4UbcpITW6ruCE6JA/s320/ps01.jpg)
オリエンテーションの時には緊張していたみんなも、パーティが終わる頃にはすっかり話が弾んでいました。これで一安心。明日からはみっちりスケジュールが詰まってるからね。
さて、先日から世界中で懸念されている新型インフルエンザについて。今回学生をお迎えするにあたり、予防法や万一感染者が出てしまった時の対処などを決めてセミナーに臨むことになりました。が、引率の先生方に体温計を渡したら苦笑されました。アメリカでは「通常のインフルエンザ」の扱いと一緒なので、そこまでピリピリしていないのです。でも、もちろん参加者全員の健康を毎日チェックします。
明日は一日平和公園内で研修です。(I)
0 件のコメント:
コメントを投稿