2009年4月23日木曜日

「ピース・セミナー2009」告知

牛田はすっかり新緑に衣替え。オリエンテーションキャンプも無事終わり、新入生もそろそろ大学生活に慣れてきたように見えます。
ランバスホール(講堂)横のハナミズキは今が満開。この季節は何かと慌ただしく目に留めることが少ないので、忘れないように撮影してみました。



慌ただしい理由のひとつは5月28日から始まる「ピース・セミナー2009」の準備のため。
アメリカの提携校を迎えて本学で開催する平和講座で、1994年からおこなっています。これまで1年おきに「ジョイント・セミナー」(5月開催)と「ピース・セミナー」(8月開催)とで呼び分けていたのですが、今年から名称を「ピース・セミナー」に統一することになりました。そんなわけで今年は5月開催初の「ピース・セミナー」です。
今年の参加校はオレゴン州のパシフィック大学とニュージャージー州のセイント・エリザベス大学。セイント・エリザベスは2003年、2005年、2007年に続いて4回目、パシフィック大学は初参加となります。また、現在交換留学生として本学に留学中のジェニファーさん(テネシー大学マーティン校)も参加します。

近日中に特設サイトをオープン予定ですが、ひとまず日程はこちら。


2007年度5月実施のジョイントセミナーの記録はこちら


2009年4月20日月曜日

テネシーより交換留学



ご無沙汰しております。
留学生活もあと残り3週間を切りました。
やっと重い腰をあげて、荷造りを始めたところです。
この大量のテキストをどう持って帰ろうか…。



さて、こちらアメリカでは、4月の後半から5月の頭にかけて行事でぎっしりでした。
インターナショナルウィークに
イースター
今週末はロデオ
期末前の一休みといったところでしょうか。

インターナショナルウィークはいわゆる日本の大学で言う人権週間と似たようなもので、4月の第4週目、5月の1週目、2週間にかけて、留学生をピックアップした行事が2,3開かれます。
私は、International Food Fair(各国の生徒が自国の料理の販売)、International Forum(各国留学生の意見交換会?)、Saudi Arabian Eveningに参加しました。

右はSaudi Arabian Eveningnoのものです。
堅苦しいものではなく、サウジアラビア料理を食べながらビデオを見る、サウジアラビアを身近に感じてもらおうという趣旨の砕けた感じのパーティーでした。


ちなみに、現在テネシーに在学している留学生の割合は5割サウジアラビア人、4割韓国人といった感じです。(私見。
サウジアラビアの生徒のほとんどが国費留学で今英語学習にとても力を入れているそうです。

次いで、先週末はイースター。
日本ではあまりなじみのない行事ですが、アメリカ人にとってはクリスマスに次ぐ一大イベントだそうで、クリスマスと同じく、生徒はみんな帰省、家族と一緒に過ごすのが毎年の楽しみだそうです。
そして、キャンパスはもぬけの殻に・・・

それはさておき、私は教会のpotluck Party(持ち寄りパーティー)にお邪魔しました。
なんか食べ物の写真ばっかりに・・・





最後に桜の写真のっけときます。
アメリカの桜は白いってホントだったんですね。
これは3月17日に取ったものです。
そもそも品種が違うようで、開花時期もこちらのほうが早めでした。


要点のはっきりしない投稿になってしまい、すいません…。
もうすぐ帰るんで、帰ったらお相手お願いいたします。

2009年4月7日火曜日

2009年度が始まりました

4月4日(土)の入学式に続き、月曜日から新学期が始まりました。
入学式はあいにくの雨でしたが桜はちょうど満開!構内ではまだしばらく楽しめそうです。
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。在学生の皆さん、今年度もがんばりましょう~。

新学期ということで、新たに交換留学生を3名迎えました。
韓国の淑明女子大学校からシン・ナリさんとチェ・イェスルさん、アメリカのテネシー大学マーティン校からジェニファー・スウェグルズさんです。
これまでにテネシー大学マーティン校へは本学から2人の交換留学生を派遣していますが、受け入れる側としては初めて。2009年度前期のみの滞在ですが、充実した留学になるようこちらも協力していきたいです。

早速、講堂でおこなわれた新入生のオリエンテーションで、国際交流委員長から紹介される交換留学生たち&英語アシスタントのGarethさん。





左から、Garethさん、ジェニファーさん、チェさん、シンさん。
交換留学生の皆さんには、外国語の授業等への協力もお願いしています。授業で会うこともあると思いますので、ぜひ声をかけてくださいね~。